プログラミング メモ memo.txt

一度考えたコードを忘れるのはもったいないので、メモとして残していきます。現在、JavaとC++とVBAを勉強しているので、そこらへん書きます。

ExcelでVBAを使うまで。-Excelでマクロを使えるようにする-


f:id:rkprog:20151027150606p:plain

VBAを使うまで

簡単な環境設定みたいなものです。

まず、Excelを開いてください。

f:id:rkprog:20151027145123p:plain

「ファイル」から「オプション」を選んで

f:id:rkprog:20151027145257p:plain

「リボンのユーザー設定」から「開発]にチェックを

f:id:rkprog:20151027145421p:plain


f:id:rkprog:20151027145438p:plain

これで、Excelに開発タブが増え、表示にマクロができます。

f:id:rkprog:20151027145557p:plain


このマクロで、記録する機能を使うだけでも十分違いますので、今回その説明も加えて。

例えばシート内の全ての文字を消したい場合


f:id:rkprog:20151027145718p:plain

これで、マクロの記録をします。全消しの場合は全て選んでDeleteを押せばいいだけなので、それをMacro1として保存します。

f:id:rkprog:20151027145843p:plain

終わったら記録終了を押しましょう。

これで、Macro1は全て消す操作になります。

この実行方法ですが

f:id:rkprog:20151027150006p:plain

この「開発」タブの挿入からボタンのようなものを選ぶことで、図の中のボタンのようなものが作れます。この時、マクロを選ぶ画面がでますので、そこで選べばいいだけです。

実行するときはクリックするだけ。


Excel VBAの記述方法

これからは実際に書いていきましょう。

「マクロの表示」から新規で作成してください。

f:id:rkprog:20151027150222p:plain

名前は自分で決めれます。今回はtrainingにします。


f:id:rkprog:20151027150308p:plain

これがエディタになります。さっきのMacro1が上に表示されているのがわかるかとおもいます。

f:id:rkprog:20151027150340p:plain

ここに実際に書いていくのですが、自分はコード自体はsublime textで書いていこうと思います。(いろいろ理由はあるのですが)

背景の色なども変えられますが、まずはここまで。